FX初心者がFXを学ぶには?利益を出せる学び方

FX初心者がFXを学ぶには?利益を出せる学び方




▼▼▼サラリーマンにピッタリ!!▼▼▼

帰宅後1時間、たった7日でFXで勝つための
「技術」「知識」「経験」が身に着く!井手式7daysFX



TOP > 記事

FX投資の基本の基本とは

カテゴリ: 投資
FX投資で利益を出すには、ある一つの「掟」(オキテ)を守ることが必要です。しかし、ほとんどの人がこの「掟」(オキテ)を守れないのです。
なぜかというと、その「掟」(オキテ)内容が、投資家の気持ちに反するからです。
その「掟」(オキテ)というのは、利益が出ても損を出しても取引を終了(手じまう)事が大事、ということです。
投資家とすれば、利益が出たらもっと利益を大きくすることを考えますし、損が出たらその損を取り返そうとしてしまいます。
ここが大きなポイントです。
利益が出てもそこで終了、損が出てもそこで終了、ということを徹底することが最重要です。

例えば・・・

10の利益が出たら終える、5の損が出たも終える、と決めたとします。
この取引を10回行います。
仮に勝ち負けの勝率が50%だとすると、10回のうち、5回買って5回負けるとしましょう。

とすると・・・

10の利益で5回勝って、5の損で5回負けます。
利益50、損25ですから、通算25の利益となります。
問題は、10の利益でやめられない事と、5の損でもやめられないい事なんです。

通常投資家は、利益を極大化することを狙います。だから投資家なんです。でも利益が出ている途中でもその取引を終了することが、利益を出すために非常に重要だったのです。
また、それ以上に、損が出てもそれを取り返そうとせずに、損のまま終了させることがもっと重要です。

わかりやすく言えば、小さく損をして、それよりやや大きく得をすればよいのです。
この事を「損小利大」といいます。

この基本の基本を覚えておいてください。

FX投資で初心者向けの教材なら、コチラがおススメです。⇒ 井手式7daysFXは、FX初心者に最も適した教材です。その理由は・・・
ページTOPへ
サイトTOPへ
RSS
デジタルカメラと一眼レフの違い